新卒エントリー 中途エントリー

維持管理

異常・劣化を読み取り、後世に繋げる

建設業の魅力はダイナミックなモノづくりであるが、現代のインフラ整備においては、維持管理の時代になりつつあります。
経年劣化によるリスクから安全な生活を守り抜くため調査・診断・点検を進めていきます。
駅舎・トンネル・ダムといった建築・土木構造物のドクターとして長寿命化を総合的に支援していきます。

最新技術を活用し高精度の点検を

構造物の異常の有無や劣化箇所を見つけるため、目視・打診・触診を基礎とし、
コンクリート内の鉄筋や配筋の性状を調べる非破壊検査や高所でのドローン調査など最新ツールを活用したうえで
安全かつ正確な点検を進めています。
今後は日本国内で培った高度な点検技術を海外への展開も目指しています。

1日の業務の流れ

駅舎点検(夜勤)の場合
  • 20:30 始業(社内)
  • 21:00〜 報告書作成
  • 22:00〜 社内→現場へ
    移動
  • 23:00〜 現場作業
    (駅舎点検)
  • 4:00〜 移動、終業

ドローンの活用など、最新技術を多く活用しています。
駅舎点検の仕事は夜勤があるものの、勤務時間がしっかり決まっているので、
定着率が高いです。